こんな博物館あったんだ!

       暑い日が続いています。sweat01dash

 

   スタジオにいらした会員様が汗を拭きながら、

 「ここまで来るのも、一仕事よ。」

   とおっしゃっていました。

  

        本当に、大変な暑さです。

 

   スタジオも6月までは冷房を控えさせて頂いていましたが、

   7月からは点けさせて頂いています。

   快適にレッスンしていただけるように配慮していきますので、

   何かございましたら、インストラクター・スタッフにお申し付け下さい。

 

        さて、

  

    7月3日の日曜日に「印刷博物館」に行ってきました。

  

     IMG_0995_convert_20110705203611.jpg       飯田橋駅から水道橋方面に歩いて約15分、

                      TOPPAN小石川ビルの中にあります。

 

   モダンな建物の地下一階が博物館となっていて、

   壁に展示されている昔の印刷物(石や骨やパピルスなど)を見ながら、

   言葉を伝える手段として発展していく印刷技術に

           人々の思いを感じました。

  

      今回、

    春期企画展として高野山秘蔵品79点が展示されておりました。

 

      高野山といえば、

   弘法大師空海が9世紀初頭に、

   真言密教修行のために開いた寺院です。

 

   今でも標高800メートルを越す高地にもかかわらず

   山内には現在も100以上の寺院があり、

   そこで修行する為に書物は必要不可欠です。

 

      また、

   日本の出版物を歴史の視点から見てみると、

   仏教文化と深い関わりがある事がわかります。

   経典や護符のような仏教印刷物大量に出版されたからです。

 

      特に

   鎌倉時代以降盛んになった高野山での出版は、

   高野版と呼ばれ、弘法大師空海請来の密教経典や教書を中心に、

   数多く世に送り出されました。

 

      それら、

   木版印刷の原版となる板が高野山で長きに渡り保存され、

   私たちの目の前にある不思議さを感じました。

 

      その中には、

   漢字の他にサンスクリット語が・・・。

 

   サンスクリット語の読み方や発声法を

   初心者分かりやすく伝えた学習書でした。

                                      

                                     学ぶことへの真摯な姿を見た思いがしました。

                        IMG_0222_convert_20110705203717_convert_20110705204056.jpg

 

      また、           VRシアターでは平清盛が奉納した「両界大曼荼羅」の復元映像を原寸大(縦4M)

   で見ることも出来、  迫力がありました。

 

      最後には、

   活版印刷を体験し、一筆箋を作らせていただきました。

                        

                                                                     IMG_1909_convert_20110705212246.jpg                            

                          都心のビルの中にある素敵な博物館でした。shine

 

                (イベント、体験は土曜、日曜日にありますので、ホーページでご確認下さい。)

                

            スタッフ 寺山

ページ上部へ