『30周年記念パーティーのときのカレーとお菓子(ハルワ)のレシピがほしいわ』というお声を頂きました。
おいしかった、というお言葉、とてもうれしく思います。 ありがとうございました。
どうぞご家庭で あのお味を再現なさって下さいネ!
<ビンディマサラ (オクラとトマト、ジャガイモのカレー)>
(4人分)
オクラ 2~3パック(20~30本)、 ジャガイモ中2個、 トマト中1個
クミンシード小さじ1、 サラダ油適宜
(ベース)
トマト中1~2個
玉葱(スライス)中3個
サラダ油50ml、白ねり胡麻 大さじ1.5、すりおろし生姜 大さじ2、すりおろしにんにく 2片
ミックスマサラ(※) 大さじ1
※ミックスマサラ
コリアンダーパウダー1、クミンパウダー1、ターメリックパウダー4、ガラムマサラ3、
レッドペッパーパウダー0.5、黒こしょうパウダー0.5 の割合で混ぜたもの。
辛みの調整は、レッドペッパーパウダーで。
☆作り方
■ベースをつくる
1.トマトは湯むきし、角切りにしてザルで水気をきる。
2.スライスした玉葱を多めの油(分量外)で飴色になるまで炒める。
3.サラダ油を鍋に入れ、すりおろし生姜とにんにくを炒める。ねり胡麻とトマト、玉葱を加え、炒め合わせる。
ミックスマサラを加え、全体が馴染んでねっとりとしたら火を止める。
■野菜の下準備
・オクラは下ゆでし、へたをとる。
・ジャガイモは茹でて皮をむき、食べやすい大きさに切る。
・トマトはくし型切りにする。
■合わせる
1.鍋にサラダ油を温め、クミンシードを加え、パチパチとはじけて香りがたってきたら、オクラを加える。
ベースを加え、よく混ぜながら炒める。
2.トマトと茹でたジャガイモを加え、ベースをからめるように炒める。
<パラクパニール (ほうれん草とチーズのカレー)>
(4~5人分)
タマネギ 2個、 トマト(大) 1個、 ほうれん草 500g、 パニール 180g
水1カップ
[A]
クミンシード 1/2tsp
カレーリーフ 1/2tsp
マスタードシード 1/2tsp
フェネグリーク 1/4tsp
サラダ油 4tsp
ニンニク(スライス) 1個
ショウガ(スライス) 1片
[B]
ターメリック 1/4tsp
チリパウダー 1tsp
コリアンダーパウダー 1sp
クミンパウダー 1/2tsp
塩 1tsp
☆作り方
1. ほうれん草は塩少々入れた熱湯でゆでて、ミキサーにかけてなめらかなペーストにしておく。
2. 熱したフライパンで[A]の材料をいため、香りが出てきたら、みじん切りのタマネギを加え炒める。
3. タマネギの水分がなくなってきたら、みじん切りにしたトマトを加え、中火で10分ほど煮込む。
4. 弱火にし[B]の材料を加え、1のほうれん草ペーストを加え、塩で味を調整する。
5. パニール(※)は一口大に切って油で揚げ、食べる直前に加える。ナンやライスに添えていただく。
※パニール
(材料) 牛乳 1000ml
レモン汁 50ml
・ガーゼまたは、ふきんやさらし布など。 丈夫なペーパータオル2枚重ねてもOK。
☆作り方
・鍋で牛乳を沸騰寸前まで温め、火をとめてレモン汁をいれる。
・やさしくかきまぜ、ざるにペーパータオルかなにかを敷いて漉す。
・軽く絞り、水分が下に落ちてかたまるまで放置。
(硬くしたいときは、重石をのせたり、絞ったりするといいです)
<ハルワ>
材料(作りやすい量)
セモリナ粉 75g、 なたね油50cc、 豆乳 200ml、 てんさい糖80g
カシューナッツ、ココナッツロング、レーズン お好みで
カルダモンパウダー 小さじ1
シナモン ひとつまみ
☆作り方
1. 鍋になたね油を入れて中火にかけ、セモリナ粉が黄金色になり香ばしくなるまで12分ほど炒める。
2. 別の鍋に豆乳とてんさい糖を入れ、強火にかけ沸騰させる。
3. 1の鍋に2を静かに加え、木べらで混ぜ合わせながら、カルダモンパウダー、シナモンを加える。
お好みでナッツやドライフルーツを加える。
4. 熱いうちに型に流し入れ、表面を押し固めたら、冷蔵庫に入れて冷やす。
5. 食べやすい大きさにカットをしていただく。
いつものご家庭のカレーより少し手がかかるとは思いますが、インドのカレー、トライしてみてはいかがでしょう
杉本直子