南インド旅行から、剱持先生率いる14名全員無事に帰国いたしました。
前回の北インド同様、誰ひとり、お腹を壊すことなく楽しい旅でした。
1月26日成田から、モルジブのマレ経由でスリランカのコロンボへ



二日目 コロンボ~インドのトリバンドラムへ、ここでレイによる歓迎をうけてインドを肌で感じました。
カラリパヤットショー(インド武道)の見学
剣や火の妙技に圧倒され、すぐ目の前で披露される演技者(?)の目の鋭さに怖さも感じ、
ともかく凄い迫力でした。そのあと、シバナンダヨーガアシュラムにてヨーガを体験。
三日目 インド最南端のコムリン岬に、船に乗る予定が波が荒く乗船出来ず、明朝に変更。
ガンジー博物館見学。
ここで誰が名付けたか{ペーパーおじさん}に遭遇。
バタバタ(オートリキシャ)に乗り海岸に、あまりの無謀運転に寿命が縮まる思い。
海岸でサンセットを見ながら、ヨーガ。輪になり皆でヴリクシャアーサナ。
波の音、海風を感じながら瞑想



四日目 ホテルの屋上から朝日を眺める予定でしたが残念ながら太陽は拝めず。 皆で太陽礼拝を楽しむ。
今日は乗船でき、コモリン岬観光へ、
アラビア海、インド洋、ベンガル湾の3つの海が出会う岬。
コムリン岬~マドゥライへ
シヴァ神の妃から名付けられた、ミナクシ寺院見学。
本殿はヒンドゥ教徒しか入れませんが、
塔門内は夥しい数のヒンドゥ教の神々や動物の彫刻で圧倒されました↓↓
テイルマライナラヤカ宮殿等見学
五日目 マドゥライ~マハバリプラムへ
素晴しいリゾートホテルで敷地が広くプライベートビーチがあり、コテージでの宿泊。
アーユルヴェーダーオイルマッサージをここで体験、北インドではピュウピューと
冷たい隙間風が入る中でのアーユルヴェーダーオイルマッサージでしたが、
ここでは天国、とても心地良く、髪もつやつやになり大満足でした。
六日目 朝 ホテルのビーチでヨーガ
朝日に向かって太陽礼拝 この太陽の美しさは忘れられない。



カンチプラム見学
バターボールで瞑想(夕日を見ながらの瞑想は最高)
大地と一体になりとても気持ちの良い瞑想が出来ました。
七日目 マハバリプラム~チェンナイへ
クリシュナマチャリヤヨーガ道場でヨーガレッスン
ローカルレストランで昼食、(ドーサと呼ばれる食事を堪能する)↓↓
カパレシュワラ寺院 マリーナビーチは馬でビーチに↓↓
チェンナイ~コロンボ乗換で 成田へ
八日目 2月2日 成田到着



どこまでも続く海岸、波、雲、空の広がり
ビーチのすぐそばでのお食事とコテージ
日差しの強さ、潮風の強さ、すべてに抱擁された感覚がありました。
寺院では、圧倒的な時間と人間の勤勉さを感じました。
いろいろな方とも知り合い、濃い時間を過ごせてとても幸せでした。
前回の北インドは、ここにも、あそこにも行きたいとちょっと欲張ったスケジュールを組み、
ハードスケジュールで飛行機、列車の遅れもあり(それもインドらしく楽しかった)
朝早くから夜遅くまでと移動に時間がかかり、ヨーガをする時間が少なかったのですが、
今回の南インド旅行は、ゆったりと余裕があり、毎日ヨーガをする時間がありました。
二ケ所のアシュラム、バスの中、海岸、ホテルの屋上、岩の上、砂浜などで・・・・
アーサナ、瞑想、呼吸法と盛りだくさん。
インドでのヨーガはまた格別な味わいがあり最高でした。
又お昼はローカルレストランでの昼食、バナナの皮のお皿でカレーをスプーンなしで味わいました。
右手で食べるのも、これまたおつなものでした



成田に着き、日本の寒さにびっくり。
南インドでは最高気温は30度を超えていましたが、湿気がなく日陰は涼しく過ごしやすかったの
ですが・・・
あまりの気温差に体が驚いている様でした。
2年後の1月末は西インド旅行を予定しているそうです。
皆さま是非、楽しいインド旅行をご一緒しませんか?
豊川 敏子