大きな台風
が次々とやってきたり、

気温の変化が昨日と今日では10度以上あったりと
私達の健康を守ってくれている自律神経もお疲れ気味の今日この頃。
リラックスクラスの9月3週目のテーマは
「気候の変動を乗り越えよう‼」でした。
最近では「気象病」という名前が付けられるようになった気圧差や気温差、
湿度の影響で頭痛やめまいなどの症状が現れる人は
耳のセンサーが敏感な人が多く耳の血流をよくすることが症状緩和に繋がるそうです。
ということで、
いつものリラックスクラスの準備運動に加えて「耳のマッサージ」を行いました。
耳
を引っ張ったり揉んだり、折り畳んだり。

マッサージをすると耳がポッポッと熱くなり
血流がとてもよくなったのが実感できます

そしてアーサナの1つとして「ラフターヨガ(笑いのヨガ)」も行いました





「笑い」には私達の免疫細胞を活性化する力があると科学的にも証明されています。
それ以外にも大きな声で笑うことは全身の筋肉を使う全身運動になり、
ストレス発散にもなります。
終わったあとはじわっと汗がでてきます



今回は子供に戻った気持ちでたくさん笑い、元気をチャージ

最後はシャバアーサナになりブランケットを掛けていつも通りリッラクスクラス版ヨーガニドラーを。
あちこちから気持ちの良さそうな寝息が聞こえてきました

この起きているのか、寝ているのかわからない状態のヨーガニドラー。
短い時間でも起きた時にはその何倍もの時間寝た時と同じようなスッキリ感が得られます



おまけとして「いい香り」とご好評頂いた今週のアロマミストのブレンドレシピを。
☆ラベンダー・ゼラニウム・ローズウッド
とてもリッラクスでき情緒不安定な時や、更年期症状などにも効果が期待できます。
何より女性に好まれるとてもいい香りで癒されます

これからまた大きな台風
が近づいてくるようです。

ヨーガをして気候の変動を元気に乗り切りましょう

スタッフ須佐