
朝起きて
朝食をとる前に歯を磨く方も多いと思いますが、
舌を見る習慣はありますか?
舌の色や状態で、
今の体調やエネルギーのバランスがわかります(^^)
1 舌の色:白い
貧血や体が冷えていて、
眠気やアレルギーが出やすい状態です。
気持ちもため込みやすく、
なかなかやる気が起きないのではないでしょうか?
→カラダを冷やさないように、
重たいものや油っぽいもの、
ネバネバしたものを食べすぎないようにし、
適度な運動を心がけましょう。
2 舌の色:紫色や褐色
乾燥や冷え、血流が悪い状態、
関節痛にも注意が必要。
心配事や不安が多くなる状態。
舌も乾燥してひび割れが起こったりすることも。
→すこし動きすぎているのかもしれません。
ゆっくりおやすみして、
規則正しい生活を心がける。
とくにカラダに入れるものは
温かいものを積極的に食べましょう。
3 舌の色:黄色、もしくは真っ赤
→イライラしたり怒りっぽくなりやすく、
ストレスもたまりやすい。
熱がこもりやすく、胃炎、下痢や消化器の炎症や
口内炎も起こりやすい状態です。
辛いものや酸っぱいものを摂りすぎず
アルコールや刺激物のとりすぎも注意です。
気持ちも熱がこもりやすいので、
穏やかになれる時間を取るようにしてみましょう。
理想的な舌の色とは、
全体的に薄いピンク色の舌です!!
私もハードスケジュールが続くと、
ひび割れや舌の周りがヨレヨレします。
気づかなかった疲れのサイン。
走ってる時こそ気づかないもの。
一息つくと、
疲れていた自分に気づき労わることができます(^^)
日々をHappyに過ごすためのバロメーター。
朝起きたらぜひ、舌を見てみてくださいね。
宍戸





