英語を学びたい方へ

新しいことを始めるのに適した季節ですね。

今日は「英語部」のお知らせをさせていただきます。

 

英語を話せるようになりたい!!

というお声を

あちらでもこちらでも耳にするようになり

「英語部」が発足しました。

 

Q&A形式で以下、お答えします。

Q:英語部って何?

A:ラジオの語学講座を1年間聴き続けるための部活動、
のようなものです。

 

Q:具体的に何をするの?

A:主に2つのことをします。

①Zoomに入りながらラジオ講座を聴きます。

②聴いたら「学習記録」のスプレッドシートに
「済」をつけます。

 

Q:Zoomもスプレッドシートもよくわからない・・・。

A:ラジオを聴くだけでもよいです。

参加の仕方は自由です。

 

Q:どのラジオ講座?

A:NHK第2放送
「英会話タイムトライアル」「ラジオ英会話」です。

両方でも、片方でもOKです。

 

Q:どちらが初心者向け?

A:「英会話タイムトライアル」です。

 

Q:ラジオをどうやって聴けばいい?

A:NHKラジオ「らじる★らじる」のホームページや
アプリで聴けます。 

 

Q:スマホでZoomに入りながらラジオを聴ける?

A:聴けます。

先にZoomに入ってからラジオを再生するとスムーズです。

 

Q:ZoomのビデオとマイクはON?名前は?

A:基本的にはビデオとマイクはOFFです。
ニックネーム・スピリチュアルネームOKです。

 

Q:Zoom上で話したりするの?

A:しません。

前後のご挨拶や、おしゃべりもありません。

ラジオを聴いている時間に画面にアイコンが出ているだけです。

どなたもZoomに入っていなければ、
自分のアイコンだけのときもあります。

 

Q:部活動ってことは顧問がいるの?

A:実は語学講師の阿知波が顧問です。

 

Q:費用がかかるの?

A:テキストを購入される場合は
テキスト代(書店等で各自購入)がかかります。

ご協力いただける方にはドネーション(任意)を
お願いしております。

 

Q:テキストは必要なの?

A:購入をお勧めしますが、聴くだけでも効果はあります。

 

Q:Zoomのリンクはどうやって送ってもらえるの?

A:  radiolanguageclub@gmail.com  

↑こちらのアドレスに、
「英語部参加希望」という件名で空メールをお送りください。

※アーナンダスタジオへのお問合せは受けておりません。
スタッフ阿知波の個人的な活動です。
ご質問は阿知波までどうぞ。

 

詳しくはこちらのサイトをご覧ください。

https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/32310280017156

 

語学は筋トレと同じ。

できるかできないか

ではなく

やるかやらないか。

アナスタのコンセプトと同じ

「継続は力なり」です。

スタジオでも英会話が弾む日がくる!かな?

 

お読みいただきありがとうございました🙏

 

阿知波麻美

ページ上部へ